鋼箱桁1– category –
-
【Revit事例解説】鋼箱桁自動作成その3-主桁のフランジファミリ作成-
事例解説の3回目です。今回からファミリ作成の解説に入ります。 まずは、主桁ファミリを作ります。今回は、主桁ファミリを構成する部材の一つであるフランジファミリの解説です。 鋼箱桁自動作成の取り組みはこちらをご覧ください 【主桁ファミリの構成(... -
【Revit事例解説】鋼箱桁自動作成その2-基準線ファミリの作成と配置-
取り組み事例解説の第2回目です。 鋼箱桁の自動作成では、モデルの位置やパラメータ値を3本の基準線より取得します。今回解説するのは、この基準線ファミリの作成方法と配置方法です。なお、Revitバージョンは2024です。 取り組み事例の内容は、こちらを... -
【Revit事例解説】鋼箱桁自動作成その1-設計論理-
鋼箱桁自動作成の解説、第1回目です。初回のテーマは、設計論理です。 RevitでBIM/CIM設計を行うにあたっては、設計論理の策定がもっとも重要な作業になります。なぜなら、この設計論理に基づいてファミリやDynamoを作成するためです。今回は、設計論理と...
1